日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪
さて今回のレメディ
Coff(コフィア:コーヒー)のテーマは不眠と感覚過敏です。
コーヒーはレメディの効果を消すとも言われてますので、できれば控えた方が良いし、飲むときはお互いちょっと間をおいてとりたいところです。
僕も最近はコーヒーを飲む機会が減ってきました。最近、クライアントさんから眠れないという話を聞きましたので紹介したいと思います。
ではプルービングを観ていきましょう。
プルービングというのは健康な患者がある原物質をとった時に現れる症状で、ホメオパシーの原則「健康な人に投与して、ある症状を起こさせるものは、その症状を取り去るものになる」というホメオパシーの「同種の法則」に基づいたものです。
刺激、痛みに対して、過敏、感覚の過負荷
視覚、臭覚、味覚、聴覚のすべてがより鋭い
不眠と睡眠障害、ささいな音で目が覚める
出来事があった後、ストレス、楽しみ、激しい精神活動、または人生の変化後の不眠
過剰に興奮
顔面神経痛、振戦
耳鳴り
慢性疲労症候群(強い感覚過敏を伴う)
感覚感受性の高揚、例えば、神経痛、歯痛、消化不良、胸やけ、頭痛
交感神経系の過活性、赤く熱くほてった顔、散瞳、動悸、覚醒、眠れない、疝痛
喘息と胸の圧迫感と窒息感を伴う呼吸
月経困難症、外陰部の過敏症
皮膚:掻痒症(皮膚が感覚過敏になってる)
自分の頭部が液体で満たされているという感覚
精神では
優柔不断、即座に決断できない、興奮と、支離滅裂な思考に追われる
精神的にリラックスして眠ることができない
空想にふける
感受性の高まり、美しいもの、文化、理念、芸術を称賛する
善行は自らの責務だと信じ、それを達成できないと、自責の念にかられ、罪の意識を感じる
こういったところでしょうか
まずは何より不眠の第一選択肢として考えたいと思います。
みなさんも、神経が立って眠れない時、是非とってみてくださいね(*^^*)
上になります♬
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ただいま日本ホメオパシーセンター神戸西神中央では、
ホメオパシー相談会、随時受け付けております。
(お申込み順に対応させていただいてます。)
Skype等対応してますので、自宅に居ながら安心して相談会を受けられます。
お問い合わせ・お申込みはこちらからぞうぞ↓
相談会依頼の他、興味ある事、不安なこと、わからないこと等お待ちしております。。
(できるだけお電話番号もご記入ください。こちらからの返信メールが、お客様の迷惑メールBox等に入っていて気づかれない場合もございます。お電話のショートメッセージを利用させていただきます。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当センターでは、
身体の様々な症状だけでなく、
心の問題や感情の問題に対しても、
ホメオパシー的アプローチを行っております。
セッションの中で出てくる言葉や、選んだレメディが、
あなたの身体・心・魂に響き、働いて、
自然治癒力(バイタルフォース)が活性化し、正しい方向へ進むよう、
最大限の手助けをさせていただきます♬/
あなたに希望の光がさしますように。
そして、
バイタルフォースと共にあらんことを♬
May the vital-force be with you♬
お問い合わせはこちらからぞうぞ↓