日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪
さて今回のレメディー、Coff.(コフィア:コーヒー豆)のテーマは”不眠”になります。
最近、不眠の方が増えてるように感じます。社会情勢もあるんでしょうね。睡眠薬をとられる前に、できればホメオパシーを試していただきたいものです。ホメオパスは不眠の背景が何かに焦点をあてながらレメディーを選択していきます。長年の不眠で苦しんでいらっしゃる方は一度是非ホメオパスに相談してみてください。きっと力になってくれると思いますよ♪
ではプルービングを観ていきましょう。
プルービングというのは健康な患者がある原物質をとった時に現れる症状で、ホメオパシーの原則「健康な人に投与して、ある症状を起こさせるものは、その症状を取り去るものになる」というホメオパシーの「同種の法則」に基づいたものです。
過度の興奮、喜びからの疾患
(子供が遠足の前に興奮して眠れない)
頭が冴え、多弁になる
聴覚、臭覚、味覚が敏感
不眠、すぐに目が覚める
過大な喜びで悪化
行動するのが速い、機知に富む
知的で物覚えが良い、活発な頭
イライラしている
赤ん坊が夜泣きでなかなか寝ない(歯の生え始めによる)
麻酔や麻薬の解毒(Nux-v)
痛みに対して敏感 少しのことで痛みを強く感じがち
歯痛(氷のような冷たい飲み物で好転)
更年期障害、ほてり、動悸、不眠(Lach)
絶え間ない咳とはしか、またははしか後
外気への嫌悪
接触で悪化
冷たい風や気候で悪化
不眠のレメディー比較(以下光山久都ホメオパスの講座より)
Coff 興奮や嬉しさから
Ars 心配、不安で
Nat-m 悲しみを思い出して 後悔で
Nux-v 忙しさからの神経疲労により覚醒、お酒による覚醒
その他Mag-p、Kali-p、Nat-p、Calc-p、Ferr-oなどPhos系のレメディーは不眠に良く合うレメディーが多いんだそうです。これらをまとめたものを5Phosと呼んでいて、インドのホメオパシーカンファレンスでお友達からお勧めされたレメディーだそうです。
以上になります。
参考図書:キッズトラウマ 由井とら子 著
ママとキッズの3回セミナー第1回目 演者 光山久都
ファタックのマテリアメディカ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
レメディを取り出して
症状がどの程度改善するかどうかはわかりません。
出てくる症状の状態や背景は人によって様々です。
真の治癒の方向に向かうためには、
症状の背景をタイムライン的に、
そして3次元的に観なければなりません。
どういう(病気の)家系で育ったのか、
家族、及びご自身がどんな病気をしてきたか、
どんな物理的環境(食べ物、生活、予防接種)で育ったのか
そしてどんな精神的環境でそだったか等。
すべての状況を多角的に観て、
症状の背景を探り、整理し、
もっともマッチするレメディを3次元的に選択するのが、
ホメオパスの仕事です。
でもね。
まずはご自分で症状に合うかなあと思うレメディを手に取って
そしてとってみてください。
そこでもし、あなたの身体や心、感情に
変化を感じていただけたなら、
とても素晴らしいと思います。
そしてあなたが、病気の根本原因が
自分のタイムラインの中にあると気づいたなら、
そこが治癒への入り口です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ただいま日本ホメオパシーセンター神戸西神中央では、
ホメオパシー相談会、随時受け付けております。
(お申込み順に対応させていただいてます。)
Zoom等対応してますので、自宅に居ながら安心して相談会を受けられます。
お問い合わせ・お申込みはこちらからぞうぞ↓
相談会依頼の他、興味ある事、不安なこと、わからないこと等お待ちしております。。
(できるだけお電話番号もご記入ください。こちらからの返信メールが、お客様の迷惑メールBox等に入っていて気づかれない場合もございます。お電話のショートメッセージを利用させていただきます。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当センターでは、
身体の様々な症状だけでなく、
心の問題や感情の問題に対しても、
ホメオパシー的アプローチを行っております。
セッションの中で出てくる言葉や、選んだレメディが、
あなたの身体・心・魂に響き、働いて、
自然治癒力(バイタルフォース)が活性化し、正しい方向へ進むよう、
最大限の手助けをさせていただきます♬/
あなたに希望の光がさしますように。
そして、
バイタルフォースと共にあらんことを♬
May the vital-force be with you♬
お問い合わせはこちらからぞうぞ↓
またわからないこととか、お知りになりたいこと等なんでもお問い合わせくださいね♬
普段着セッション&ホメオパシーセッション承っております♬
セッションメニューについてはこちら
ホメオパス川崎浩司(日本ホメオパシー医学協会)の案内はこちら