1.レメディーの成分はなんですか?

ホメオパシーではレメディーと呼ばれる1~2ミリ程の小さな砂糖玉を使用します。

2.レメディーは薬と同じように副作用はあるの?

レメディーには、自然界に存在するありとあらゆるものからエッセンスを抽出して水とアルコールで理論上1分子も存在しない状態まで薄めたものが染みこませてあります。 レメディーは天然成分(鉱物、植物、動物等 天然由来の物質)のエネルギー情報と砂糖玉からできているため、薬と違って化学物質による副作用がありません。 赤ちゃんや妊婦さん、お年寄りの方にも安心してご利用いただけます。

3.必要のないレメディーをとった場合身体になにか反応がおきますか?

レメディーは原物質の情報しか含みませんから、万が一レメディーを間違えてとってしまっても、体に害はありません。 また、レメディーによって自然治癒力が揺り動かされるのは、体の中にレメディーが作用する要素がある場合のみです。例えば熱を出すことで体の不調和を解消する必要があるにも関わらず、ストレスなどが原因で体の浄化作用が正常に働かないという時に、熱を出す性質を持ったレメディーをとると熱が出ます。発熱の他には多汗、湿疹、嘔吐、下痢、咳、痰、鼻水などの排出作用があります。

4.保管方法について気を付けるべきことはありますか?

レメディーは日のあたる場所や電磁波(テレビ、パソコン、携帯電話、冷蔵庫等)、香り(例えばアロマオイル)の強いものの近くに置いておくと、効果が薄れることがあるので、これらを避けて保存してください。 携帯電話からは電磁波が出ているので、携帯電話とレメディーを一緒にバッグに入れる場合は、レメディーを缶に入れるか電磁波をさえぎる袋に入れていただくと良いでしょう。

5.食事中あるいは食事前後にとっても大丈夫でしょうか?

レメディーは食事の前後20分はできるだけ避けておとりください。また、レメディーをとっている間は、コーヒーやたばこ、ミントはレメディーの効果を打ち消してしまう場合があるので、なるべくとらないようにしてください。歯磨き粉もミントの入ったものはできるだけ避けてください。ミント以外にも、消臭作用を持つフェンネルというハーブを使った歯磨き粉がございますので、一度お試しいただくと良いかと思います。

6.レメディーはどんな風にしてとったらよろしいでしょうか?

レメディーは、ビンから蓋に一粒出しておとりください。レメディーを一粒取り出したら、舌の下で溶かすようにしてとります。続けて別のレメディーをとる場合は、口の中のレメディーが完全に溶けてからおとりください。ホメオパスによって処方される液体のものはビンの底をトントンとたたいてから約2cmの水を張ったガラスコップに数滴入れ、陶の(あるいは木製の)スプーンでかき混ぜてから時間を少しずつ時間をかけて口に含ませながら飲んでください。