日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪ 昨今ちょくちょく「副腎疲労」なる言葉を耳にするようになってきました。 ホメオパシーの授業でもケースを観てもよく耳にします。 […]
「臓器の病理」の記事一覧
免疫に7割かかわる腸内環境・・・それを整えるには
日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪ ここ2~3日は、食物と免疫に関するお話しでしたが、昨日の免疫を上げる食物の中に腸内環境を良くするヨーグルトや納豆やみそなど […]
新型ウィルスに備えよ・・・腸内細菌環境とウィルス感染症
日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪ 新型コロナウィルスが人の間で感染することが決定的になって、ちょっと心配ですね。これからは個人個人でインフルエンザのような感 […]
腸内細菌とメンタルとの関係
日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪ さて昨日は、江坂まで、新春ホメオパシートークに行ってきました。 その中で由井とら子先生が腸内細菌の話をされていました。 ベ […]
特定の種類の腸内細菌で、理論的には「すべての食物アレルギーを完治させる」!?ほんま?
日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪ さてさて レメディのお話したいな~と思いながら、今日もまた興味深い記事に出会っております。 簡単に紹介したいと思います。 […]
腸内細菌の中から大腸がん発症に関わる菌種が見つかった !?
日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪ 今日も面白い記事がでてきました。 簡単にご紹介します。 (抜粋) 患者数が一番多くなった大腸がんの発症に関連する腸内細菌を複数種特定した […]
第二の脳から第一の脳へ・・・腸のお話その2
日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪ さて、表題のような元記があって、 ここ2回ほど、それに関して徒然と書いてるんやけど、 最近の研究では脳が人間 […]
第二の脳から第一の脳へ・・腸のお話その1
日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪ 昨日はブログに「虫垂」の話題となりましたが、 今日は腸のお話。 虫垂は腸内細菌環境を保護している!?の記事はこちら &nb […]