レメディ 慢性化した咳、湿性喘息(Bac.) 日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪さて今回のレメディーBac.(バシライナム:結核菌)のテーマはずばり”咳”になります。このレメディーは結核患者の痰からつくられた、肺の慢性のカタル性疾患に、気... 2020.01.28 レメディ
レメディ 気管支のガラガラいう音(Just)・・・気道のカタル、呼吸障害、激しいくしゃみ 肺の症状って多いですね日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪暑さが戻って、寒さが戻って、でまた暑さが戻ってきました。身体の強さをためされてるのかな(*^^*)こういう時って体調をくずしやすいですね... 2019.09.14 レメディ
レメディ 肺疾患への恐怖を振り払うことができない(Aral)・・・呼吸器系、多量の水っぽい鼻水 肺疾患に日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪残暑きびしいですね~(+o+) どうぞ涼んでくださいな♬さて今回のレメディーAral(Aralia racemosa アラリア:タラノキ)のテーマは”... 2019.09.10 レメディ
レメディ 長期化する不眠(Cad-s)・・・胃痛・嘔吐、胸部狭窄、鼻ポリープ 胃と呼吸器系日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪さて今回のレメディCad-s(カドミウムソーファー:硫化カドミウム)のテーマは”胃”と”呼吸”になります。それではプルービングを観てみましょう♪胃... 2019.09.07 レメディ
レメディ ため息と嗚咽で睡眠が中断される(Indo)・・・視神経炎、中心暗点、慢性下痢 アスピリン日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪さて今回のレメディーIndo(インドフォルム:アセチルサリチル酸)のテーマは”視神経”になりましょうか。アセチルサリチル酸は”アスピリン”として広く... 2019.09.04 レメディ
レメディ 自分のパターンに気づかず、過去の間違いを繰り返す(Form)・・・関節炎、鼻づまり・ポリープ 慢性腎炎 日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪5月というのにびっくりするような暑さも去り、大雨の後気持ちの良い時間を過ごしています。この時期から梅雨にかけて注意したいのは、突然やってくるアリさんの侵入です... 2019.05.29 レメディ
レメディ 人が自分のことについて何を言ってるのか気に病む(Stann:スズ)衰弱、たるみ、肺系の疾患、肝臓 Stann(スタナン:スズ)のテーマは衰弱、たるみ、肺系の疾患、肝臓 日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪ さていよいよ平成も最終日、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 僕は令和になる前に、これ... 2019.04.30 レメディ
レメディ 神経質、性急で臆病、理解が遅い(Lycps:シロネ)心臓、甲状腺腫、肺結核、糖尿病 Lycps(Lycopus:ライコポス)の特徴は主に心臓です。血圧を下げたり心拍数を減らしたりします。 荒々しい、激しい、早すぎる、嵐のような鼓動心臓の圧迫感ひりひりする、疼く、しめつけられるような痛み 甲状腺機能亢進症眼球突出型甲状腺腫 ... 2019.03.27 レメディ
レメディ 心の平安がなく常に焦っている(Ars-i)結核、喘息、副鼻腔炎、甲状腺機能亢進 Ars-i(アーセニカムアイオダム;三ヨウ化ヒ素)の特徴は甲状腺の問題と呼吸器系疾患です♪ 甲状腺機能亢進(熱、頻脈、下痢、体重減少)衰弱、極度の疲労、消耗 結核性疾患 結核マヤズム喘息、気管支の痙攣慢性気管支炎 慢性副鼻腔炎花粉症 ひりひ... 2019.03.19 レメディ
レメディ ゴキブリのレメディが喘息に!?(Blatta)喘息、気管支炎、結核 Blatta(ブラッタ・オリエンタリス:インドゴキブリ)のテーマは なんといっても喘息です♪先のとら子先生の大阪講演会で少し話題にでたんやけど。 どんな生き物でも、ホメオパシーのレメディになっちゃうよと。時にはそのレメディがとっても有益であ... 2019.03.14 レメディ