レメディ 落ち着きがない、神経質、緊張し、怒っている(Syc-co)・・・髄膜炎、カタル、胃腸炎 日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪さて今回紹介するのはSyc-co(サイコティック・コー:フェカリス菌。球菌(腸内細菌)のレメディー)のテーマは。「過敏さ」になりましょうか。プルービングとして... 2019.06.17 レメディ
レメディ 群衆に対する恐怖、閉所恐怖症、不安(Morg-g)・・・腎疝痛、腸にガス、胆嚢炎 日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪さて今回紹介するMorg-g(モーガンガットナー:モルガンの桿菌の亜種レメディー)のテーマは腎臓でしょうか。症状は結構広範囲になります。以前、理性は腸内細菌に... 2019.06.13 レメディ
レメディ 落胆、恐怖、当惑、悲嘆、叱責等からの疾患(Op(2))・・・麻痺、便秘、ナルコレプシー、無感情、麻酔の影響 日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪ケースを考えていてね。TBRのソフトとかをいじっていて、そこでこのレメディが上がってきたりすると、思わずにやりとしてしまう。なんでやろね。Op(オピウム:ケシ... 2019.06.02 レメディ
レメディ 人に見られたくない(Ant-c)・・・熱中症、胃腸、皮膚、ウオノメ 日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪いや~今日は何月ですか~!体感では7月下旬の感じですよ~これ~(+o+)ということでみなさま、熱中症にはくれぐれもお気を付けくださいね。ホメオパシーでも熱中症... 2019.05.25 レメディ
レメディ 感受性が強く、ストレスの多い環境に影響を受けやすい(Arg-n)不安、あがり症、パニック 日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪ホメオパシーのレメディで緊急時に良くとってるレメディがあってね。Acon(トリカブト)Arn(ウサギギク)Ars(ヒ素)これらが3つコンビネーションなってて、... 2019.05.21 レメディ
レメディ 抑圧し続けた怒り(Coloc)痙攣性の痛み、疝痛、胆汁性の便、べたべたした尿 Coloc(コロシンス、コロシントウリ)は、このストレス過剰の現代社会の生活において、消化や疝痛の問題に関して、同種として選択し得るレメディやと思います。 (これはキュウリかな)時間を経て抑圧した怒りが積み重なって、その痛みが歪められて、肉... 2019.03.23 レメディ
レメディ 慢性的な罪悪感、憂鬱、うつ、緊張病(Fel tauri)慢性の肝臓・胆嚢の衰弱、消化不良、食後の眠気 Fel tauri(フェルタウリ:雄牛の胆汁、胆嚢)のテーマは脂肪の吸収不足です。これは、胆汁には脂肪分の分解・吸収を助ける働きがあることによります。よって胆嚢が弱ってたり、最悪、摘出された場合には脂溶性のビタミンの吸収がさまたげられること... 2019.03.21 レメディ
レメディ 移り気で何もやりぬくことができない(Asaf:アサフェティダ)ヒステリー、潰瘍、逆流性食道炎 Asaf(アサフェティダ、阿魏)の主なテーマはヒステリー神経質で、心気症、ヒステリー(球)に同種のレメディです。 香辛料としてのアサフェティダは、強烈な臭気を喩えて、Devil's dung(悪魔の糞)ともよばれています。 プルービングとし... 2019.02.18 レメディ
レメディ 心のショックが強すぎて起こること(Op)麻痺の向こう側 Op(オピウム:アヘン)Op(オピウム:アヘン)のテーマはズバリ「麻痺」になりますその「麻痺」の向こう側にはなにがあるのか意識が麻痺すれば昏睡状態や気絶、ナルコレプシーに。感覚麻痺は痛みがわからなくなり これは麻酔の害によるものもあります腸... 2019.02.14 レメディ
レメディ 胃腸炎、腸チフス、敗血症、潰瘍性大腸炎(Bapt.) 日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪さて今回のレメディーBapt(バプテジア:ワイルドインディゴ(藍の))のテーマは”発熱性疾患”になります。藍色って結構お気に入りの色 綺麗な色ですね~♬それで... 2019.02.02 レメディ