粘膜・粘液

レメディ

自己中心的、テリトリー内で支配的(Dulc.)・・・風邪、膀胱炎、関節炎、いぼ、湿疹

日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪Dulc(ダルカマーラ:イヌホウズキ、ナス科)の特徴は”寒さ、湿気に対する弱さ”になります。 Dulc.は寒さ、湿気にさらされた後の症状で、“秋のレメディ”と...
レメディ

気分が変わりやすい、無感動、無感覚(Alum.)・・・皮膚・粘膜の乾燥、便秘、認知症、だるさ

日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪さて今回のレメディーAlum.(アルミナ)のテーマは”乾燥”になります。それではプルービングを観ていきましょう♪プルービングというのは健康な患者がある原物質を...
ミネラル

希望がない、非常に傷つきやすい(Nat-m.)・・・浮腫み。鼻風邪、粘膜の乾燥、リウマチ、帯状疱疹

希望がない、非常に傷つきやすい(Nat-m.)・・・浮腫み。鼻風邪、粘膜の乾燥、リウマチ、帯状疱疹神戸西神中央 普段着ホメオパスの川崎です♪さて今回のティッシュソルト(生命組織塩)Nat-m(ネイチュミュア:岩塩)のテーマは”水分調整”にな...
レメディ

依存から自立へ(Puls)・・・中耳炎、黄緑色の分泌物、移動する痛み

日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪さて今回のレメディー、Puls(ポースティーラ:セイヨウオキナグサ)のテーマは”コロコロ変化する、位置が変わる”になります。ホメオパシーを勉強しだしたころは、...
レメディ

頭の中の膿や粘液の滞り(Euphr)・・・目全般、粘膜、結膜炎、緑内障

目にいいってやっぱり気になる。日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪僕は視力が良くないので、ホメオパシーを始めたころは、いろいろレメディーとってて、おおすごいなと思って感動したりして。最近はクライ...
レメディ

敏感、神経質、衝動的、不愛想、意地悪、残酷(Med)・・・骨盤内臓器、増殖

日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪さて今回のレメディーMed(メドライナム:淋菌)のテーマは”過剰”と”増殖”でしょうか。Medは淋病マヤズムに対するレメディーになります。ホメオパシーでのマヤ...
レメディ

落ち着きがない、神経質、緊張し、怒っている(Syc-co)・・・髄膜炎、カタル、胃腸炎

日本ホメオパシーセンター神戸西神中央 普段着ホメオパスのかわさき(川崎浩司)です♪さて今回紹介するのはSyc-co(サイコティック・コー:フェカリス菌。球菌(腸内細菌)のレメディー)のテーマは。「過敏さ」になりましょうか。プルービングとして...
レメディ

泣けない(Clay:粘土質の土)その1 浮腫み、利尿、副鼻腔、腸内細菌

Clay(クレイ:粘土質の土)の大特徴はその土に水分を多く含むことにありそうです。今回のテーマはあえてしぼって選ぶとすると、精神症状として泣けない(感情的にも、肉体的にも水分を解放できない)ですNat-m(ネイチュミュア:岩塩のレメディ)も...
レメディ

無謀なことをせずにはいられないLyss(リシン:狂犬病ウィルス)恐水症、広場恐怖症 多い唾液

Lyss(リシン:狂犬病ウィルス)のレメディLyssは、主に神経、喉、生殖器系に作用します。 最も特徴的なプルービングとしては水を見ただけで怖がる  神経系では感覚が過剰に鋭くなるだから水の流れる音もだめ 喉の症状としては炎症、痛み、喉の渇...